[体験談]保育士ママ、我が子の園選びストーリー・園選びポイント

保育士ママ 我が子の園選び 体験談 子育て

※テトテトスマイルは広告を利用しています

毎日育児、お疲れ様です!

願書は秋提出が多いので、ゆっくり考えてる時間が意外とないですよね。

今回は私の体験談をお話しします。

(※個人の意見・感想です)

そして、園選びのポイント を載せています。

園探しの参考になれば嬉しいです。

保育士ママ、我が子の園選びストーリー

パートをしようと決意

こどもが1歳の誕生日を迎え、家計のために、少しでも働きに出ようとパート勤務を決意

0歳児 途中入園(小規模保育園) 

1歳の誕生日を迎える年は0歳児クラス。

大きな保育園は待機児童で入れず

また転園すればいいかと軽い気持ちで、近所の小規模保育園へ

小規模保育園は、先生たちもあたたかくとても良い園でしたが、3歳からの連携園は通園が不便だったため、この頃は大きな園への転園を考えていました。

1歳児 転園希望叶わず

1歳児に進級する際、転園希望出すも、通らず焦る。

そんなに甘くないのかと実感。

子育て広場で出会ったママ友との情報共有

子育て広場で出会ったママ友や、小規模園で出会ったママ友たちと、3歳からどうするのかと話題がよく出るように。

ここで、3歳児から預かり保育のある幼稚園もいいなと、考えるようになる。

ホームページや口コミチェック

通えそうなところの園のホームページや口コミをチェック。

行事や保育方針などを調べていく。

なんとなく、それぞれの園の特徴を知る(遊び中心・英語に力入れてる・運動に力入れてるなど)

見学や園庭開放に参加

園の雰囲気は実際に見て感じるのが一番

給食付きの保育体験なども参加。(自分のこどもが楽しめているかどうかも近くで見られる)

園庭開放は、できるだけ、たくさん参加しましょう。地域の子育て支援センターに園庭開放の日程表があります。ホームページでも閲覧可能でした。

[重要] 何を基準に選ぶか。

私の場合は、”自分の保育観と合うところ”を1番大切に。

  1. 保育内容(自由遊びの時間が多い。色々な自然体験、田植えなどをさせてもらえる)
  2. 保育時間・延長保育の有無(働けるかどうか)
  3. 通園方法・場所(バス通園)
  4. 給食、弁当の頻度(自園給食[園内調理]であるかどうか)
  5. 徴収費
  6. 先生や園児の雰囲気(のびのびした雰囲気)

願書・申込書提出

いろいろ悩んだ結果、二人目の妊娠も控えていたので、バス通園できる、自然遊び中心の、のびのび系幼稚園に決定しました。

秋ごろ願書提出、冬ごろ制服採寸、説明会などに参加。

4月無事に入園!

自分の保育観に近い園で、価値観の合うママ友ができて、園生活楽しませてもらいました。

園選びのポイント

自分が何を大切にしたいか考えましょう

保育内容・園の特色

園の保育理念・教育方針をみる

お勉強重視? 

鼓笛隊など音楽重視? 

自然体験重視? 

体操など運動重視?

保育時間・延長保育の有無

それぞれの家庭の状況によって大きく異なります。

自分の家庭にあった保育時間預かってもらえるところにしましょう。

通園方法・場所

家の近く? 

職場の近く? 

祖父母の協力が可能な家は、いざという時に祖父母が迎えに行けるのか?

駐車場あり? 

バス通園? 

自転車? 

徒歩?

給食、弁当の頻度

月1、週1などでお弁当を持って行く日がある園もあります。

よく調べておきましょう。

徴収費

保育料とは別に給食費や徴収費がかかります。

園によって違うので、検討しましょう。

先生や園児の雰囲気

見学に行くと先生や園児の雰囲気がわかります。

一瞬だけなので、全てがわかるわけではないですが、自分が好きな雰囲気の園に出会えると良いですね。

こどものために選ぶのはもちろんですが、この時期は、家族の送り迎えやサポートあっての園生活です。家族みんなで園生活を楽しめる、支えあえるように、考えましょう。

ママ友に一緒の園にしようと誘われた。どうする?

たまに聞くお話しなのでココに書かせてもらいました。

(実際、私の周りには、「絶対一緒だよね!!!」のような方はいなかったです。)

答えは簡単

自分が希望していないところなのであれば、丁寧にお断りしましょう

もし、そんなことで揉めるようなお相手ならば、価値観が合わない方なので、そのまま違う園で適度な距離をとって過ごしましょう。

私の周りのママ友さんたちは、ワーママ、専業主婦、パートなど、それぞれの生活スタイルが違うこともあり、みんな見事にバラバラの園へ通うことになりました

でも、集まれば、それぞれの園の話を聞いて盛り上がっていますよ。

同じ小学校に進級する子が同じ園にいた方がいい?

結論から言うと、どちらでも大丈夫です

実際、我が子の場合、お友達が引っ越しなどで、同じ小学校へ行く子がいなくなってしまいましたが、小学校入学後、楽しく過ごしています。

小学校入学に合わせて、他県からの引っ越しなどのご家庭も多いので、同じ状況のこどもさんも数名います。

「でも、やっぱり気になる。」

「同じ小学校の子がいるところへ入れたい。」

と思う方は、それも自分の中での条件として園探しをしてくださいね。

まとめ

園探しは各家庭の状況によって色々あると思います。

こんな風に考える人もいるんだなぁくらいに思って、お子様、ご自身、ご家族に合った園探しをしてくださいね。

こんなに一生懸命探したのに、希望の園に入れなかった・・・ということも少なくないです

だからこそ、いろんな視点でそれぞれの園の特徴を理解し、いくつかの園を候補に考えられるようにしておくと、安心できると思います。

素敵な園生活になりますように☆

タイトルとURLをコピーしました