ご案内
このページはアフィリエイト広告を利用しています。
紹介するサービスや商品は、実際に調べたり体験したり「これは保育士ママに役立つかも」と感じたものだけを選んでいます。
保育士だって、収入を増やしたい!
保育士の仕事は好き。でも、体力的にも金銭的にも「あと少し収入があれば…」と思ったこと、ありませんか?
私もそのひとり。
「子どものそばにいながらできる働き方はないかな」と思って、在宅副業を探し始めました。
この記事では、私が実際に調べたり体験したりしてみた、保育士ママでも無理なくできる在宅副業をご紹介します。
【保育士・2児の母 tomako】
「おかえり」を言える働き方がしたくて、保育士×在宅ワークライターに!
保育士の派遣・転職・副業・在宅ワークの選択肢を発信中♪
1. ライティング(WEBライター)
文章を書くことが好きなら、ライターはとってもおすすめ!
保育士の経験を活かせるジャンルも多く、「育児」「教育」など身近なテーマで書ける案件が多いのが魅力です。
【クラウドワークス】
登録者数が多く、案件の種類も豊富。スキマ時間で始めやすい♪
私もここからライターを始めました!
【ランサーズ】
初心者向けの案件も多く、報酬設定がわかりやすいのが特徴。
実績ゼロからスタートしても、少しずつステップアップしていける環境が整っています。
【ココナラ】
「得意を売る」サイト。
保育士さんなら、育児相談や体験談をサービス化して出品するのもアリ!スキルを生かすチャンスが広がります。

ハンドメイド販売
ものづくりが好きな方にぴったり!
保育士ならではのアイデアを生かして、布小物や知育グッズ、保育園グッズなどを作って販売することもできます。
自分のペースで作れるので、子育て中でも無理なく続けやすいのが魅力です。
【minne(ミンネ)】
国内最大級のハンドメイドマーケット。
作品数が多いので競争もありますが、保育士ならではの視点で「ママ目線の商品」を作るとファンがつきやすいです。

【Creema(クリーマ)】
作家活動を本格的に始めたい方にも人気!
こだわり派向けのハンドメイドサイト。
一点ものやオーダーメイド作品が好まれるので、丁寧な作品作りが好きな人におすすめです!
イラスト・デザイン
絵やデザインが得意な方には、イラスト素材のお仕事もおすすめ。
保育だよりや行事ポスターなど、保育士経験を活かせるジャンルもあります!
【ココナラ】
イラスト制作依頼が多く、初心者からプロまで幅広いクリエイターが活躍中。
自分の得意なテイストを活かして活動できる場です。

データ入力・アンケートモニター
パソコン操作が得意じゃない方でも取り組みやすい、シンプルなお仕事。
入力作業や簡単なアンケート回答なら、隙間時間にスマホだけでもできるので、子育て中の方にぴったりです。
単発案件も多く、在宅ワークの「はじめの一歩」としてもおすすめ!
【クラウドワークス】
データ入力案件が豊富。
タスク形式の案件もあるので、数分で終わる仕事をコツコツ積み重ねることも可能です。
【マクロミル(アンケート)】
スキマ時間にスマホで回答できるアンケートモニターの定番サイト。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにぴったりで、はじめての在宅ワークとしても安心してスタートできます。
自分に合った副業を、無理なく・楽しく続けよう
副業選びのコツは、
- 好きなこと
- 得意なこと
- 続けられること
このバランスを大切にすること!
私も最初は不安だったけど、保育士の経験を活かして在宅ライターを始めたことで、
少しずつ収入にもなり、自信にもつながっています。
まずは、気になるサービスを覗いてみるところからでもOK!
小さな一歩が、大きな変化につながるかもしれません。
一緒に、無理なく楽しく働ける道を見つけましょう!